「1歳児を連れてコンサートなんて、早すぎるかな…?」
そんな不安を抱えながら、思い切って参加した しまじろうコンサート。
結果は…大成功!
息子は大好きなしまじろうに大興奮で、親の私も心が温まる時間になりました。
今回は、会場の雰囲気・1歳児の反応・準備して良かったものをまとめた体験記をお届けします。
こどもちゃれんじの無料資料請求はこちらしまじろうコンサート会場の雰囲気

今回は【しまじろうのミュージックアドベンチャー】と言うコンサートに参加しました!
会場に入る前にグッズ売り場があったので、しまじろうのヘアバンドを購入

フォトスポットもあり、大きいしまじろうがお出迎えしてくれました。

会場に入った瞬間、カラフルな照明や大きなスクリーンにワクワク!
前から2列目の通路側だったのでステージも花道も近い神席でした♡

入場特典でもらえるブンブンカスタネットも準備して待ちます♪
小さな子ども連れが多く、ベビーカー置き場や授乳室も整っていたので安心でした。
開演前から子ども向けのアナウンスが流れていて、
「泣いても大丈夫ですよ〜」という空気があるのがありがたかったです。
しまじろうコンサート 1歳児のリアルな反応
最初はきょとんとしていた息子ですが、音楽が流れると手をパチパチ👏
しまじろうや仲間たちが登場すると、身を乗り出してじーっと見ていました。
途中で少し飽きる場面もありましたが、
周りの子も同じように立ち上がったり声を出したりしていたので、
「みんな一緒だな」と安心できました。
写真撮影OKの時間もあるので、ステージを見てる様子も撮ることができます。

めっちゃ近〜いいいいいい!!!
持って行ってよかったもの

おやつ&飲み物 → 休憩時間にちょこっと与えるとご機嫌回復
小さいタオルやぬいぐるみ → 座席で落ち着かせるのに役立つ
このアイテムで安心して1歳児でも無理なく楽しめました。
親子で楽しめるしまじろうコンサートの内容は?

コンサートの内容は歌って踊って問題を解決していくストーリーとなっていました。(かなりざっくり・・)
たくさんの子供たちが声を出して歌ったり、呼びかけに応えて胃いたりして「音楽って子どもに響くんだな」と思いました。
プレミアム席だったこともあり、最後はしまじろうのお見送りもあって大満足のコンサートデビューになりました♡
コンサート自体は1時間半くらいで、前半後半に分かれて途中で休憩タイムも用意されているので
突然のハプニングやぐずった時も安心して対応できるのが嬉しいポイントでした。
コンサート後に「楽しかったね!」と写真を見返したり、
会場限定のグッズを一緒に選んだりすることで、体験の余韻が長続き。
息子は帰宅後もしまじろうの歌を口ずさむように。
とっても楽しかったみたいで行ってよかったなーと思いました。
こどもちゃれんじの無料資料請求はこちらまとめ

1歳児とのコンサートデビュー。
しまじろうコンサートは、親子で安心して楽しめる“おでかけスポット”であり、子どもにとっては 遊びながら学べる時間 でもありました。
「まだ早いかも?」と思っていたけれど、息子の反応を見て、
“体験から学ぶ”幼児教育の大切さ を改めて感じました。
そして、コンサートをきっかけに、息子はますますしまじろうが大好きに。
帰宅後も歌を口ずさんだり、手遊びを真似したりと、余韻を楽しんでいます。
💡 実は我が家では【こどもちゃれんじぷち】も取り入れているのですが、
コンサートで見たキャラクターや歌が教材にも登場するので、
息子はすぐに夢中になりました。
こどもちゃれんじの無料資料請求はこちら➡ 教材について詳しくは別記事でまとめていますので、よかったら参考にしてください。
👉 [1歳から始めた「こどもちゃれんじぷち」本音レビューはこちら]