赤ちゃんが1歳を迎える特別な日。
まだ小さいので派手なパーティーは難しいですが、家で温かくお祝いする方法はたくさんあります。
今回は、「初めての誕生日だから特別な1日にしたいけど、どんなお祝いをしたらいい?」という方に向けてお祝いのアイディアと過ごし方をご紹介します。
もくじ
1. 手作りのバースデーデコレーション
家の中を可愛く飾るだけで、一気に誕生日の雰囲気がアップ!
- バルーンデコレーション:100均やネットで購入できる数字のバルーンやカラフルな風船を飾る。
- ガーランド:「HAPPY BIRTHDAY」のガーランドを飾ると写真映えも◎。
- 写真コーナー:赤ちゃんの生まれてからの成長写真を並べて、思い出を振り返る。
2. 1歳でも食べられるバースデーケーキ
市販のケーキはまだ食べられない赤ちゃんも多いので、手作りするのがおすすめ。
- ヨーグルトケーキ:水切りヨーグルトとパンケーキで作る簡単ヘルシーケーキ。
- おにぎりケーキ:ケーキ風におにぎりをデコレーションするのも楽しい。
- フルーツたっぷりケーキ:赤ちゃんが食べられるフルーツをふんだんに使って彩りよく。
- お寿司風のお祝いプレート:離乳食をお寿司風にアレンジしたお祝いプレートで華やかご飯。
3. 記念に残る写真撮影
お誕生日の記録をしっかり残すために、写真撮影にもこだわりたいですね。
- おうちフォトスタジオ:シーツを背景にして、ナチュラルな写真を撮る。
- おそろいコーデ:家族でおそろいの服を着て撮影。
- スマッシュケーキ撮影:赤ちゃんがケーキを手づかみで食べる姿を撮影する海外発祥の人気イベント。
4. 1歳のお祝いイベント
- 選び取り:カードやアイテムを用意して、赤ちゃんが何を選ぶかで将来を占う伝統的なお祝い。
- 手形・足形アート:絵の具やスタンプを使って、手形・足形を残す。
- 一升餅を背負わせる:伝統的な行事の一つでもある「一升餅」は1歳の誕生日にぜひやってほしいイベントのひとつ。
- 思い出ムービーの上映会:産まれたてから1歳になるまでの成長と思い出を振り返ります。
5. こんな変わったお祝いアイディアも
- ピクニックスタイルのお祝い:おうちのリビングやベランダでレジャーシートを敷き、ピクニック気分でお祝い。
- バースデービデオメッセージ:家族や遠方の親戚・友人からのお祝いメッセージを集めて、赤ちゃんが大きくなったときに見せる。
- タイムカプセル:赤ちゃん宛てに手紙を書いて、大きくなったら開けるタイムカプセルを作る。
- プレゼント開封タイム:まだ開けるのが難しい子もいるので、一緒に開けて楽しむ。
まとめ
1歳の誕生日は、家族で温かくお祝いするだけでも特別な思い出になります。
手作りのケーキやデコレーション、記念撮影、選び取りなど、家でできる楽しいイベントを取り入れて、素敵な1日を過ごしてくださいね!
また、赤ちゃんが大きくなったときに「こんな風にお祝いしたよ」と振り返ることができるよう、写真や動画をしっかり残しておくのも忘れずに。
プレゼント選びに悩んでいる場合は、1歳の誕生日にオススメのプレゼントも紹介しています。
成長に合わせたプレゼントが見つかると思うので、ぜひチェックしてみてください!
この記事を参考に、家族みんなで成長を喜びながら、心に残る素敵な誕生日を演出してみてください♡