「家が勝手にキレイになる!?」1日1掃除を“ゆるっと”習慣化するテンプレートを紹介! - まーりえ.com

手帳・iPad 暮らし

「家が勝手にキレイになる!?」1日1掃除を“ゆるっと”習慣化するテンプレートを紹介!

こんにちは、りえしゃん (riechan_delier) です。

「掃除って、気合い入れないとできない」って思ってた。

正直、掃除って好きじゃない。
子どもがいると散らかるのは一瞬。
なのに、片付けても片付けても終わらない…。

「一気に全部やる」のがしんどすぎて、
週末はプチ地獄になっていました。

でも、そんな私が「家も心もラクになった」と感じたのが──
「“1日1掃除”」を習慣にしたことなんです。


✔︎ 1日1掃除ってなに?

とてもシンプルで、こんなルールです👇

  • 毎日1箇所だけ掃除すればOK
  • 時間は5分〜10分程度でOK
  • 「できなかった日があっても気にしない」

そう、ゆるいんです。
だけど、やってみると…

  • 「あれ?今週ずっと床がきれい」
  • 「あっ、排水口のヌメヌメ、気づいたら消えてる」
  • 「週末の掃除、ほぼナシでいけた…!」

そんな“ちょっと嬉しい変化”が積み重なって、
気づけば毎日、気持ちよく過ごせる家に変わっていきました。


📋 ゆるく続く!テンプレートを使うのがコツ

続けられた最大の理由は、
「何やるか、迷わなくて済む」から。

そこで私が実際に使っているテンプレートを、今回ブログでもご紹介します!


📅 がんばらない家事カレンダーテンプレート(PDF配布中)

「がんばらない家事カレンダー」のテンプレートで管理することで、1日1掃除を習慣化しやすくなります。

使い方は簡単!先に書くか、後に書くか自分のやりやすいように使いましょう。

  • あらかじめ掃除する内容を決めて書き込む
  • できた掃除を書き込んでいく

印刷してファイルや手帳に貼ったりして使うも◎

デジタルプランナーアプリでPDFをダウンロードして使うも◎

紙でもデジタルでも好きな方法で家事カレンダーを使うことだできますよ♪

▶︎ 【テンプレート無料DLは最後に載せています♪】

曜日別で掃除する場所を固定化すると習慣化しやすい!

曜日掃除場所
月曜洗面所まわり(鏡・排水口など)
火曜玄関(床・靴箱の砂)
水曜冷蔵庫の中や庫内の汚れ拭き
木曜トイレの壁・床など普段しないところ
金曜キッチンのガス台・レンジまわり
土曜リビングの棚・テレビ裏など
日曜おやすみ or 気になるところを気ままに♪

→ あらかじめ決めておくことで迷いがなくなる
→ 火を使う場所=キッチンなので「火曜日にキッチン掃除」と覚えやすくする


「5分だけ掃除」リストでコツコツ綺麗に!

「今日は疲れすぎてて無理…!」ってときも大丈夫。
1つ選んでやるだけで、気持ちがちょっとスッキリします♡

  • ドアノブやスイッチの除菌
  • おもちゃ箱の中を軽く整理
  • テレビ台のほこりを拭く
  • 排水口のゴミ受け洗い
  • 冷蔵庫のタレが垂れてる場所だけ拭く

\どれか1個できたら100点💮/

🗒「5分だけ掃除リスト」のPDFシートも配布してます♪


☘️ 習慣化のコツは「完璧を求めない」こと!

毎日できなくてもOK。
3日に1回でも、週に2〜3個でも、ゼロより絶対いい!

しかも、「今日どこ掃除しよう…」って悩まないから、
脳の疲労が減る&決断ストレスゼロ!


✨まとめ:1日1掃除は、ママの心を軽くする魔法。

育児や家事で時間がなくても、
「今日はここだけ」と決めることで、
掃除がストレスじゃなくなりました。

  • 汚れがたまらない
  • イライラが減る
  • 家族も気づけば快適に

それ、ぜんぶ5分で手に入ります。


📎テンプレートはこちらからDLできます!

テンプレートの内容は無地のカレンダーと曜日別の掃除場所と色があらかじめ入っているタイプの2種類を用意しています。

自分がやりやすい方を選んで使ってみてください♪

Canvaのアプリでアレンジしたい方はURLからデザインのカスタマイズもできます⏬

【👉 無料DL|1日1掃除テンプレートPDF】

デジタルテンプレートと印刷用(A5サイズ)どちらでも使えます。

毎日〇をつけるだけで自己肯定感が上がる!

使い方も自由にカスタマイズできます。


💬あなたも一緒に「ゆる掃除」始めませんか?

コメントやInstagramで「やってみたよ!」の声もお待ちしています♡
気になる場所・困ってる掃除もぜひ教えてください♪


関連記事

-手帳・iPad, 暮らし